マッチングコミュニティとは?
SNSを活用した会員限定のコミュニティサービスです。ビジネスマン同士の交流・情報交換や、コミュニティ内の会員様に対するビジネス提案が出来ます。 SNSから対面で会える機会を提供し、ビジネスマンのプレゼンテーションの場としてご活用いただけます。
サービスの特徴
最大500人の会員限定コミュニティ
100人以上のマッチングが可能!
会社員、個人事業主、経営者など、
様々な業種・職種の方が
参加しています。
当団体がマッチング希望者を集客し、コミュニティを拡大していきます。
数多くのマッチング実績
会員限定のSNSコミュニティ内で各会員のプロフィール情報を見られるので、あなたに合った相手を探すことができます。
SNSコミュニティで個別に連絡ができるため、容易にアポイントが取れ、高確率なマッチングが可能です。
対面でのプレゼンテーション
あなたが伝えたいビジネスを、
対面でプレゼンテーションすることが
できます。
30分間のプレゼンテーションでビジネスの可能性を伝えていただきます。
双方で情報を伝えたい場合は、30分交代でプレゼンテーションを行います。
最新ビジネス情報を入手可能
ここでしか手に入らない良質な
最新ビジネス情報を入手し、
取り扱いが可能です。
案件によっては、
会員限定の代理店制度があります。
ビジネスマッチング可能な異業種交流会の開催
会員以外も参加する異業種交流会に会員特別価格でご参加いただけます。
異業種交流会を活用して、会員のマッチングを直接サポートします。
また、不定期で会員限定の異業種交流会も開催していきます。
超格安な業界初のマッチングサービス
入会金3万円(税別)のみで
参加できます。
何度マッチングしても
費用はかかりません。
月額費や年会費などの
更新費用も一切不要です。
代表プロフィール
プロフィール
佐藤渉
出身は秋田県で大学から上京。
大学卒業後はベンチャーのコンサルティング会社へ入社。
しかし、
『父親のようにフリーで仕事をしたい!』
という思いが強くなり、コンサルティング会社を一年半で辞め起業の道へ進む。
現在は複数の事業を行い、
『明後日からハワイ行こうぜ!』
と言って実際に行けるメンバーを増やしたいと思い、本事業を立ち上げ。
メッセージ
現在の日本の平均年収は410万円と統計が出ておりますが、中央値は350万円です。この中央値が我々の本質的な平均年収といえます。
350万円・・・決して大きくはない数字ですよね?
更に日本も格差社会が進行し、政府や大企業も副業を推進する時代に突入してきております。
そこで、稼ぎたくても稼ぎ方がわからない人、なかなかリストをとれない人でも集客やビジネスマッチングができればと思い、本事業を立ち上げました。
本事業を活用し、少しでもその方自身のためになり、新たな収入源の確保に繋げることができればと考えております。
変化が激しい世の中で、
常に新しい価値を我々が提供する環境で得ていただき、みなさまの継続的な売上・利益の拡大を実現できるよう最善を尽くしてまいります。
FAQ
Q.興味があるのですが、どうやったら参加できますか?
A.まずは下記LINE@のご登録をお願いします。
LINE@でご連絡をいただいた後、担当者が直接お会いして入会方法をご説明します。
Q.会員にはどういう職業の方がいますか?
A.会社員や個人事業主が多いです。
ビジネスや副業をされている方、ビジネス情報を求めている方も参加されています。
Q.現在の会員数は何名ですか?
A.数十名の会員がいらっしゃいます。
毎月十人単位で会員数は増えており、500人のコミュニティを目指しています。
Q.プレゼンテーションやアポイントはどこで行えばよいですか?
A.双方で調整いただき、公共の施設(カフェなど)にて行われています。
Q.ビジネスパートナーを探していますが、参加できますか?
A.はい、参加できます。
異業種の方と良質なパートナーシップを築いていただければと思います。
Q.プレゼンテーションの制限はありますか?
A.制限はしておりませんが、執拗な勧誘行為、営業行為は禁止しております。
また、詐欺や騙し行為など法に触れる行為はお止めください。
Q.会員登録後、マッチングまでの流れを教えてください。
A.会員限定のSNSコミュニティへご参加いただきます。
その後プロフィール情報を見て、マッチングしたい方へ個別に連絡していただき、双方同意のもとアポイントを組んでいただきます。
Q.自分のプロフィールを会員へ通知するにはどうすればいいですか?
A.入会時に当団体代表へプロフィール情報をご連絡いただき、SNSコミュニティ参加後に会員全員へお知らせします。
Q.はじめて聞いたサービスなので非常に興味があります。ただ、いろいろ聞きたいことがあるのですが、個別で相談いただくことは可能でしょうか?
A.はい、もちろん可能です。
LINE@を登録いただき、問い合わせいただければ、担当者が直接お答えします。